【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

仙腸関節炎

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 椅子に座っていると腰やお尻が痛くなることがある
  2. 仰向けで寝ると痛みが強くなり眠りが浅くなる
  3. 痛みがある側を下にして寝るのがつらい
  4. 歩き始めや立ち上がるときに腰やお尻に痛みが走る
  5. 前かがみの姿勢や長時間同じ姿勢を続けると痛みが増す
  6. 湿布や痛み止めを使っても症状がなかなか改善しない
  7. どの診療科を受診すればよいか迷ってしまう

当院にすべてお任せください

仙腸関節炎とは

仙腸関節炎は、骨盤の中央にある仙骨と腸骨をつなぐ関節に炎症が起こることで発症します。上半身と下半身をつなぐ重要な関節で、体のバランスを保つ役割を担っています。炎症によって腰やお尻に痛みや違和感が現れ、動作や姿勢によって痛みが強くなるのが特徴です。

仙腸関節炎は幅広い年代で発症しますが、特に長時間の座位や立位、出産後の女性、重いものを持つ作業をする方に多く見られます。腰やお尻の痛みだけでなく、歩き始めや寝返り時の痛み、長時間同じ姿勢でいると症状が悪化することもあります。

放置してしまうとこんなことも…

仙腸関節炎をそのままにしていると、痛みが慢性化してしまうことがあります。歩いたり座ったり立ったりといった基本的な動作がつらくなり、睡眠にも影響が出てしまうこともあります。さらに症状が進行すると骨盤や背骨の歪みが強くなり、筋肉の緊張やしびれを伴うこともあり、慢性的な腰痛症候群に発展することもあります。

仙腸関節炎の原因

開院以来、当院には仙腸関節炎でお困りの方が数多く来院されています。

これまでの検査結果や施術経験から断言できるのは、仙腸関節炎の原因はひとつではなく様々な要因が複雑に絡みあっているということです。

仙腸関節炎の原因
原因が複雑に絡み合っています

仙腸関節炎の原因として次のものが挙げられます。

  • 長時間の座位や立位
  • 重い物を持ち上げる動作
  • 骨盤の歪み
  • 筋力低下
  • 女性特有の要因(妊娠・出産など)
  • 外傷
  • 体重増加

仙腸関節炎はこのような様々な原因が複雑に絡み合って起こる症状です

複数の原因が引き金となり、身体や骨盤のバランスを崩してしまうことで自然治癒力の限界を超えてしまい、仙腸関節炎という症状として現れてきます。

ひとりひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦めないでください。仙腸関節炎に対して豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

仙腸関節炎への一般的な医療機関での対応は以下の通りです。

薬物療法

非ステロイド性抗炎症薬や鎮痛剤を使い、痛みや炎症を抑えます

装具療法

仙腸関節ベルトやコルセットを用いて関節を安定させます

注射療法

症状が強い場合は関節内にステロイド注射を行うこともあります

薬物療法のデメリット

長期間の服用は副作用のリスクがあり、根本的な改善にはつながりません。

装具療法のデメリット

長時間の装着が不快で、筋力低下を招くこともあります。

注射療法のデメリット

一時的な効果であり、再発することもあります

仙腸関節炎を改善するために

まずはあなたの仙腸関節炎の原因を各種検査を通じて明らかにします。原因を明確にして進めて行かなければ、一時的な改善は見られても根本的な解決にはならないからです。

検査説明
検査結果をわかりやすく説明いたします

当院では多角的な検査によって仙腸関節炎の原因を見つけ出します。そして局所だけでなく身体の全体の機能を高めていく施術を行います。

当院の特徴

国家資格を持つ院長が、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください

仙腸関節炎の改善には現在の症状だけでなく、身体の中からの全体像を把握することが最も重要です。

だからこそ、身体の変化や症状の波を見逃すことがないように、当院は検査から1回1回の施術をすべて院長が一貫して行うようにしています

薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、病院での治療に効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。

仙腸関節炎のQ&A

仙腸関節炎は自然に治りますか?

仙腸関節炎は自然に治る場合もありますが、多くは適切な治療や安静が必要です。放置すると慢性化や悪化のリスクがあるため、早めの対処が大切です。

仙腸関節炎の人がやってはいけないことは?

痛みが強い時の無理な運動やストレッチ、長時間の同じ姿勢、重いものを持つことは避けてください。悪化の原因になります。

仙腸関節炎はどんな症状が出ますか?

主に腰やお尻の痛みが現れます。太ももや足にだるさやしびれを感じることもあり、階段の昇降や長時間の立位・座位で悪化する傾向があります。

仙腸関節炎はレントゲンやMRIでわかりますか?

多くの場合、レントゲンやMRIでは異常が見つかりにくいです。症状や問診、専門的な検査で診断されることが多いです。

どれくらいで良くなりますか?

症状や生活習慣によって異なりますが、数回の治療で改善する方もいれば、数ヶ月かかる場合もあります。安静や日々のケアも重要です。

運動やストレッチはしてもいいですか?

痛みが強い時は控えましょう。症状が落ち着いてきたら、専門家の指導のもとで徐々に始めるのが安心です。

再発を防ぐにはどうしたらいいですか?

正しい姿勢の維持や適度な運動、体幹の筋力強化、日常生活での負担軽減が再発予防につながります。

このような効果が期待できます

仙腸関節炎で悩まされていた皆さまも、当院で施術を受けて、このような変化がありました。

  • 腰やお尻の痛みが軽減し、日常生活が楽になる
  • 長時間の座位や立位が苦にならなくなる
  • 睡眠の質が向上し、疲れが取れやすくなる
  • 動作の制限が減り、趣味や仕事に集中できる
  • 再発予防のための生活習慣が身につき、健康維持が可能になる

症状だけでなく東洋医学を交え、身体の中から整える当院の施術は仙腸関節炎と非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます

仙腸関節炎は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

吉川先生は、数多くある治療院の中でも確かな技術と豊富な知識をお持ちの素晴らしい先生です。また、物腰も柔らかく、患者様ひとりひとり真摯に対応される姿は医療従事者としてだけでなく1人の人間としても尊敬のできる先生です。

私自身、奈良県に住んでいた際は何度も体の不調でお世話になりましたが、その時の体調や症状に合わせて的確な施術をしてくださいました。その際にいつも患者様が笑顔で帰られているのを拝見して、地域の方々に吉川先生が愛されているのを実感いたしました。

私は北海道に移住し、先生の施術が受けられないのが残念ですが、今、お体の不調でお悩みの方はぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか?

占部大地 医師
京都大学医学部卒
札幌徳洲会病院麻酔科所属

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格を持つ院長が
問診から施術まで担当

柔道整復師、はり師、きゅう師3つの国家資格を取得し、修行時代も含めて19年の臨床経験を積んだ院長が問診・検査から施術までを担当いたします。常に高いレベルの施術を受けることができますので安心してご来院ください。

一般的な整体院では…

施術者が二名以上在籍するケースでは、行くたびに症状の説明をしなければならない、施術のレベルにばらつきが出るなど、最適な施術を受けられない可能性があります。

3種類の独自検査で
「症状の原因」を特定

最先端のAI姿勢分析ソフトをはじめとして、3つの独自検査でお身体の状態を調べ、症状の原因を特定していきます。最短で改善へ導くために検査は非常に重要です。

一般的な整体院では…

検査すらすることなく、施術をはじめる治療院もありますが、検査で原因を特定できていなければ、同じ症状を何度も繰り返すことになります。

自然治癒力を最大限まで引き出す新発想の技術

19年の臨床経験を重ねる中で、東洋医学と西洋医学を融合させた独自の治療法を確立しました。乳幼児からご高齢の方まで安心して受けて頂ける、身体に優しい施術です。

一般的な整体院では…

初歩的な医学知識すら学んでいない無資格の治療家が増えてきています。力任せのワンパターンな施術しかできない整体院にはご注意ください。

主要な口コミサイトでも高評価を獲得

有名口コミサイトでも高い評価

開院以来、150件を超える喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトやGoogleでも高評価。口コミをご覧になって来院される方も多いです。

「通いやすさ」重視の整体院

改善の為には通いやすさも重要です。当院はイオンモール橿原から7分のところにあり、駐車場も2台分ご用意しています。土曜日も20時まで受付、完全予約制の為、お待たせすることもありません。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票への記入

あなたのお身体の情報を把握するのに必要な情報を記入していただきます。わかる範囲で結構ですのでできるだけ詳細にお書きください。文字にしにくい事柄などは後ほどお伺いします。

②問診

ご記入いただいた問診票をもとにお悩みについてお伺いしていきます。症状を改善するヒントを探す為に様々な事柄を伺いますが、専用の部屋で行いますので安心してお話しください。

③姿勢検査

姿勢の検査を行うために写真の撮影を行います。解剖学を基本として体のゆがみを測定していきます。数値化できるソフトを採用していますので細かくご自身でも確認いただけます。

④各種検査・説明

その他、運動可動域や神経反射テスト、脈診、触診といった東洋医学的な視点からも多角的に検査を行い、総合的にお身体の状態を確認していきます。

⑤施術

検査で得られた情報をもとに施術に入ります。初回の施術は初めての為、お身体の負担にならない様、反応を診ながら進めていきます。2回目以降の施術効果を高める為に非常に重要となります。

⑥お会計・次回のご予約

お支払いは現金、クレジットカード(Visa、MaterCard)、PayPayをご用意しています。お帰りの際に次回のご予約もお取りいただいています。

初回検査結果の説明

検査結果を踏まえて症状の原因や解決策を過去の症例、臨床データを参照し、施術計画、方針を説明していきます。必要な通院期間や回数などの目安もご提示します。

⑧施術

施術は国家資格を持つ院長がすべて担当します。お身体の状態、検査結果により整体、鍼灸、運動療法など組み合わせて行います。痛みはありませんのでご安心ください。

⑨お会計・次回のご予約

施術計画に沿ったペースで次回以降のご予約をお取りいただきます。お気をつけてお帰りくださいませ。

当院までのアクセス

スクロールできます

①近鉄坊城駅南口を出て線路沿いに東に進みます

②左手に踏切、正面に金橋ビルがあり右に曲がります

③50m程で点滅信号のある交差点に出ますのでそのまままっすぐ進みます

④さらにまっすぐ進むと信号のある交差点がありますので、そのまままっすぐ渡ってください

⑤そのまままっすぐ進むと左に当院があります

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

クレジットカードはVisa、Mastercard、電子マネーはPayPayを利用いただけます。

どのような服装でいけばいいですか?

ジャージなど動きやすい服装でお越しください。持参くださればこちらで着替えも可能です。

健康保険は使えますか?

当院では、より良い施術をご提供するため健康保険適応外の技術を使って施術を行っております。そのため全ての施術が保険適応外の自費診療となります。

駐車場はありますか?

はい。2台ご用意しています。

院長からのメッセージ

毎日を不安なく笑顔で過ごせるように

私は痛みや不調のせいでやりたいことを諦めたことが一度もありません。学生時代もサッカーに打ち込んでいましたが、大きな怪我をすることもありませんでした。

だから、治療家の仕事は痛みを取ることだけだと勝手に解釈していました。ですが、皆さまから喜びの声をいただくたびに、症状改善は手段に過ぎず、本当の目的は「やりたいことができること」なのだと気付かされました。

しかし、症状が一時的に軽減しても根本的な原因が分からなければ、痛みが再発することに怯えて、やりたいことへの一歩すら踏み出せなくなります。

だからこそ、当院は検査を徹底的に行い、原因が分かることを何よりも大切にしています。

いつも頑張ってくれているその身体、もっと大切にしてあげませんか?

一人で抱え込まずに、安心して一度私にご相談ください。

あゆむ鍼灸院整骨院・橿原院
院長 吉川歩

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:吉川

自然治癒力を最大限まで引き出す新発想の技術を一度は体験してほしい…

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、お早めにお問い合わせください。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は7,700円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:吉川

一人で悩まずにお気軽にご連絡ください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:吉川

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
奈良県橿原市光陽町100-6
電話番号
0744-47-2003
定休日
日曜・月曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください